5分で読めます
近年では、インターネットの普及や、働き方改革による労働環境の変化により、DX(デジタルトランスフォーメーション)を進める企業が増えています。 さらに2020年以降は、コロナ禍が想像以上に長引いたことにより、多くの企業にとってDXが緊急課題ともなっています。 現代のビジネスでは、IT(情報技術・Information Technology)技術を効果的に活用しながら、自社の競争力を高めなければなりません。しかしDXを進めるにあたっては、多くの企業でなかなか思うようにできないといった声も聞かれます。 そこで今回は、DXの意味や進め方を徹底解説します。 この記事を読むことで、あなたの企業のDXの実現に向けた取り組み方の指針がわかります。企業の経営者や運営に携わる方は、ぜひ参考にしてください。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは何か?

まず最初に、DX(Digital Transformation・デジタルトランスフォーメーション)とは何かについて解説します。

デジタルトランスフォーメーションの略がなぜDXなのか?

まず最初に、なぜ「デジタルトランスフォーメーション=DX」と略されるのかを解説します。 デジタルトランスフォーメーションを英語で書くと「Digital Transformation」というスペルとなるので「X」の文字はありません。それでは、なぜ『DX』と略せるのでしょうか。 実は、英語圏で「trans~」は「横切って」や「超えて」などを意味する言葉で、同意義のCross(交差する) の「x-」と置き換えられるからです。 「X」をクロスと読むと考えれば、日本人にも納得できるかと思います。そのため、Digital X formationがさらに省略され「DX」と呼ばれるようになりました。

デジタルトランスフォーメーションの定義とは?

DXは、2004年にスウェーデンの大学で、エリック・ストルターマン教授が提唱した概念です。 簡潔に言えば、DXとはデジタル技術によってビジネスや生活スタイルの価値を変えることです。既存のビジネスのフレームワークをDXによって根本から改革し、より良いものに変えていくことで、人々のビジネスライフを豊かにすることを目指します。 ただし、DXに必要となるデジタル技術は、具体的に特定することができません。 なぜなら、DXは既存のビジネスプロセスをデジタル技術で代替しますが、それぞれのビジネスモデルや、求める価値観、提供するサービスなどによって、必要となる技術が異なるからです。 このように、ビジネスにおけるDXとは、デジタル技術を活用しながらビジネスに関わる取り組み方をより良くするための施策のことを言います。 現代では、インターネット環境が整い、だれもがPCやスマートフォンを使用しています。このような中で各企業のビジネスモデルにDXを導入することにより、マーケティングや業務の効率化、コストを削減することはもちろん、働く人々の生活や価値観が変わると考えられています。 そこでDXを進めるためには、ただ単に目新しいIT技術を取り入れるのではなく、組織全体で既存の考え方や仕事に対する取り組み方を根本から変えなければならないのです。

DXが注目されている理由は「企業が生残るため」

これまでのインターネット環境が整いITの技術革新が起こる中で、ビジネスプロセスも環境変化に対し柔軟に変化してきました。 現代のビジネス界では、企業の規模に関係なく、業務に関わる人材や資材などのさまざまな分野において急激なコストの格差が発生しています。このような状況では、生産効率の向上やコストの削減といった、従来の業務改善を行うだけでは企業が生き残ることができません。 そこで企業各社がDXを進め、新しい価値観のもとで、新しい社会を創造しなければならないのです。企業がDXに取り組む理由は、DXの実現が企業にとってマストであり、生き残るために必要だからです。

DXはIT化とは違う?IT化はアナログをデジタルに変換すること

うちの会社では、PCを使って営業や経理のデータを管理しているからIT化やDXができていると考える経営者が少なからずおられます。 しかし、PCでデータ管理することがDXではありません。ここでは、IT化とDXの違いを解説しましょう。

IT化とは?

IT化とは、既存のアナログ情報をデジタルに変換することを言います。 ただし、デジタル化された情報をより効率的な仕事に活かさなければ成功とは言えません。 たとえば、せっかくエクセルで管理した帳簿書類などをプリントアウトして共有していては、時間もコストもかかります。そこでオンラインを使ってクラウド管理をすることで、いつでも、どこでも、誰かが情報を更新すれば、常に全員が最新の情報を共有可能です。 このように常にスピードを持って正確な最新情報を共有できるなど、今日のビジネスでは、これまで以上にデジタル化の重要性が高まっているのです。

DXとは?

一方で、DXとは、ビジネスのやり方を変えることを言います。 つまり、社内のITシステムだけでなく、顧客とのやり取りなど、すべての業務を見直すことがDXへのスタートとなります。 そのため、DXでは、自社にある既存のシステムや新しい技術を理解することから始まるのです。

レガシーテクノロジーから脱却するために必要なこと

DXを進めるために必要となる要素は、やはり最新のITテクノロジーです。 しかし多くの企業では、新しいテクノロジーを導入する前に、まずこれまでに使用してきた古い考え方、仕事のプロセス、そしてレガシー(時代遅れの)テクノロジーを排除することが重要となります。 例えばFAXや押印などは、未だに日本で重用する企業が少なくありません。FAXはメールやチャットで、押印は電子契約などの新しいテクノロジーで機能を代替することができ、コストや時間が削減できるだけでなく、セキュリティー対策も強化できます。 このように、企業には今だに古い慣習が多く存在し、DXの障害となっています。 ビジネスのデジタル変革を進化させたいと考えるのであれば、できる限り最新のテクノロジーを活用し、業務を効率化しましょう。

DXの進め方や手順を紹介

それでは最後に、DXの進め方や手順を紹介します。 DXの進め方は、以下の通りです。 現在導入されている情報機器やプロセスを分析する 自社のデジタルツールを活用する 従業員にDXに関する情報を提供する 社内と社外の手順とチャネルを調和させる 仕事に関わるステークホルダー(利害関係者)を教育する 結果を評価する それでは、以下でそれぞれ解説します。

1.現在導入されている情報機器やプロセスを分析する

何かを変える前に、まずは現在あるデジタルツールやプロセスを分析してみましょう。 現在社内にあるツールや仕事への活用度を測定し、さまざまなシーンで課題となっている箇所を洗い出します。このような既存の状況分析により、既存の方法ででき得る限界値を理解できます。 今を知ることで、DXによって解決すべき課題が見つかるでしょう。

2.自社のデジタルツールを活用する

ここでは1で分析したデータを基に、現在利用可能な既存のデジタルツールを活用し、解決できる課題の洗い出しを行います。既存の課題をどのツールで解決できるのか、また何が足りないのかを知るためには、専門的な知識が必要な場合もあります。

3.従業員にDXに関する情報を提供する

DXを進め、成功させるには、従業員への情報提供と教育が不可欠です。 どれだけ優れたデジタルツールを導入しても、従業員が使いこなせなければ意味がありません。新しいデジタルツールの使い方や、使いこなすことでどのような変化が起きるのかを、しっかりと全員で共有することが大切です。

4.社内と社外の手順やチャネルを調和させる

DXを進めるには、社内だけでなく社外での業務や取引先にも反映させる必要があります。 なぜなら、社内で導入したツールが、取引先などと連携しなければ使えないケースがあるからです。 そこで、デジタルツールを導入する際は、広く連携しやすいツールの導入を心がけることが重要となります。

5.仕事に関わるステークホルダー(利害関係者)を教育する

DXの推進には社内外のツール連携が重要なことを先に説きました。それができれば、次に従業員に新しいプロセスを教育することが必要となります。これにより、ステークホルダーが最新のデジタルツールやプロセスを理解し、効果的な運用が可能となるのです。

6.結果を評価する

DXのためにデジタルツールを導入し、プロセスの変更を行った後は、常にDXの結果を測定する必要があります。そして、このPDCAサイクルを回すことにより、解決した問題や残っている課題を明確にすることができるのです。

まとめ

このように、DXは、今後も企業が生き残っていくために必要不可欠な施策であることがおわかりいただけたのではないでしょうか。 そしてDXの推進には、単に業務をIT化するだけでなく、社内や社外と連携した取り組みによる、新しい業務プロセスの導入が必要となるのです。 そこで経営者は、DXに向けた入念な計画を事前に行い、全社的な取り組みを進めていきましょう。
2022/03/02 12:46

DXとは?デジタルトランスフォーメーションの意味や進め方をわかりやすく解説!